GREEN’S BAR 2号店OPEN
昨年作ったドールハウスキットGREEN’S BARの2号店という設定で、タウンのマイルームにリーメントやガチャなど色々並べてみました。
レトロな1号店、モダンな2号店
使った物件はタウンのおしゃれなマイルームの限定色、ターコイズブルーです。
タウンのお店ということで、今回はちょっぴりモダンな感じに。
衣装は昨年GREEN’S BARの店員さん用として作ったものです。
ウェイトレスさんの衣装はドイツのディアンドル風に作っています。
こちらがGREEN’S BAR1号店。ちょっぴりレトロなかんじです。
ライト比較
BARは夜に営業。ライトが重要になってくるので、今回もその辺りを頑張りました。
1号店は暖かい雰囲気のお色のライトでしたが、2号店は
棚に仕込んで、ゆっくりと色が変わる仕様です。
光る棚付きカウンター制作過程
棚とカウンターは全て100均で購入した物で作っています。
セリアのクリスタルブロックの間に
棚板としてハードタイプのクリアケースを切って挟みました。
接着剤は透明なタイプ。
こんな感じの棚を作って下からライトを当てます。
こちらのライト、かなり前に買ったのでどこで買ったか…100均の商品だったはず。簡単にヘッド部分が外れるので
この状態で接着。
カウンターはセリアの木製の小物入れを切ってリメイクシートを貼っただけ。簡単に作ることが出来ました。
お酒はガチャとリーメント
今回並べたお酒は全てリーメントとガチャの物です。
リーメント富士丸酒店は全種類大人買い
|
日本酒やウイスキーなどもありどれもクオリティが高いです!
店内に置かれたタルはガチャでゲットしました。
お酒のクオリティはリーメントに敵いませんが、コスパは良い!
タルのサイズもシルバニアにぴったりで存在感もあります。
オシャレな円柱型のビールサーバーもガチャです。こちらはガチャガチャの森で単品でゲットしました。
シルバニア公式でBARとか居酒屋さんとか、お酒に絡んだ商品が発売されることはないと思うので、こうして個人的に並べて楽しんでみました♪お酒がズラリと並んだ風景が好きなのでとりあえず満足✨ 欲を言えばもう少しお酒増やしたい… 今回はリーメントやガチャを使用しましたが、いつか自作のお酒も並べられると良いな☺️時間が全然足りないですが、またまったり色々なモノを作っていこうと思います。
|