和服

お正月

今年もよろしくお願いします2025

あけましておめでとうございます✨今年もよろしくお願いしますみるくウサギさんの紋付袴お正月に合わせて、昨年作った打掛とペアになるよう紋付袴を作ってみました。毎年お正月には着物を出すことにしていていて。過去のお正月の様子も載せておきます↓↓↓あ...
和服

フローラウサギさんに春の色打掛着せてみました

先日、ずっと欲しかったフローラウサギさんをお迎えしました。たれ耳が可愛い!早速作りかけていた衣装を仕上げ着せ替え。春を意識して、少し淡い色でまとめています。こちらのウサギさん、予め耳飾りをつけるための穴が空いている珍しいタイプのウサギさんで...
お雛様

シルバニア赤ちゃんでお雛様作りました

3月3日はお雛様。毎年シルバニア大人サイズのお雛様を飾って楽しんでいましたが、普段展示スペースとして活用していたピアノの上が使えなくなり…子供達が本気で頑張るようになってきたので、ピアノの蓋はほぼ開けっぱなしに。飾るには最適な場所だったので...
スポンサーリンク
お正月

あけましておめでとうございます2023

あけましておめでとうございます!2023年が始まりました。今年もマイペースにシル活していくのでお付き合いいただけたら幸いです。今年の年賀状今年は卯年。和服姿のウサギさん達に集まってもらいました。昨年撮った着物赤ちゃんの写真も年賀状っぽく加工...
和服

縫わないはっぴの作り方【シルバニア赤ちゃん用】

今年は3年ぶりに地元のお祭りが開催されました。コロナの影響で少し縮小、屋台もテイクアウト推奨、という状況ではありましたが、開催出来ただけで嬉しい!夜は混むことが予想されたので、開始早々の空いてる時間にサッと行って楽しんできました。神社の前で...
和服

フェネックさんの和装婚礼衣装

6月はジューンブライドにちなんで婚礼衣装を作っていました。和装とウェディング、それぞれ1組ずつ完成。今回は和装の方を紹介します。色打掛と紋付袴今年お迎えしたばかりのフェネックさん。狐の嫁入りにちなんで色打掛と紋付袴で和の婚礼衣装に着替えても...
和服

こどもの日の晴れ着&久々の外バニア

GWは遠出はせず地元のイベントにちょこちょこ参加しながらまったり過ごしていました。自粛しているわけではなく、子供の習い事関連の行事がいろいろあり遠くには行けなくて。子供が大きくなってくると色々忙しくなりますね。そんな感じで、外出と、自宅でま...
和服

赤ちゃん用着物の作り方【縫わない着物】

前回、縫うタイプの赤ちゃん用の着物の作り方紹介しましたが、今回は縫わずに作る赤ちゃん着物を紹介したいと思います。
和服

赤ちゃん用の着物の作り方【ミシン、手縫で】

昨年着物が少なめだったので、今年は着物多めにしようと思ってはいましたが…気づけば着物しか作ってない!特に赤ちゃん用の着物作りにハマり、ひたすら作り続けてました。おかげで縫って作るタイプ、縫わずに作るタイプ、2パターンで作れるように。今回は縫...
お正月

今年もよろしくお願いします!着物沢山並べました

今年もよろしくお願いします!2022年、初めての投稿は着物から。お正月〜成人式にかけて、家にある着物達を総動員して撮影楽しんだのでその様子を紹介します。
スポンサーリンク
PIKOをフォローする