エメラルドカラーのお雛様

お雛様の時期は過ぎ、マイペースな時間差投稿になりますが、3月中には紹介しておきたい!

ということで、今年作ったお雛様を紹介します。

ここ毎年作っていたシルバニアのお雛様。

今年も赤ちゃんサイズで作りました。

こちら、エメラルドカラーのお雛様。

エメラルドブルー?ティファニーブルー?どう表現するのが正解なのかよくわかりませんが、青と緑の中間の、この色が大好きです。

今年はこういうカラーのものをたくさん作りたいなと思っています。

お雛様

お雛様はブルーのクロスを使って。

いつものお雛様は小物は金色でまとめていましたが、今回はとことん寒色系にしたかったのでシルバー系でまとめています。

扇子や冠もシルバー。お花も通常だと桜色のところですが、白でまとめてみました。

お内裏様

お内裏様はホワイトにシルバープリントの入ったちりめんを使用しました。

ネットでも似たような生地が。


ラメ入りの生地なので少し硬め。

ちりめんは厚さも出るため通常の赤ちゃん服を作る場合は作りにくくて大変な生地ですが、作り方を簡単にしているので。多少厚めの生地でも問題なく作れます。

お内裏様の冠は3dプリンターを使ってみました。自分でデザインした3dデザインをスライサーにかけてプリントアウト。

昨年サンタさんが長男に3dプリンタをプレゼントしてくれて。以来本人より親がハマってしまっています。

拙いながら何とか簡単なものならデザインできるようになってきた(?)けど、複雑なものはまだまだで、こちらから一部デザインお借りしています。

サイト名: Thingiverse

ぼんぼり

酒ボトル

お借りしたデータはどれもスムーズにプリントできて快適でした!仕上がりも綺麗✨

対して、自分で作った3dデザインだと仕上がりガタガタで。今回烏帽子と盃、後ろのお花周りの柵をデザインしましたが…

正面から見えないところは、接着剤で繋いだり、一部モジャモジャに出てきたところをカットして誤魔化したり…かなり苦戦した後があります。

私ももっと上手にデザインできるようになりたい!けど、ハマりすぎると服作りから遠のいてしまいそうなので…3dプリンターは、ほどほどに楽しみたいなぁと思います。

動画作りました

今年はお雛様の制作過程をショート動画にもしてみました。

昨年長編動画で紹介したものと一緒ですが、ショートはサクッと見れてまた良いので。紹介が遅過ぎて来年用にはなりますが。興味ある方、是非見てみて下さい。

お雛様の投稿にもたついている間に開村記念日が過ぎ、新年度のアンバサダーも発表されてしまった💦

本年度もアンバサダーとして頑張ります

ご挨拶間に合っていませんが、2025年度も引き続きアンバサダーを勤めさせていただく予定になっております。

今年度は子供の受験も控えていて忙しい一年になる予定で。

例年より少なめの投稿になるかもしれませんが、出来る範囲で頑張って務めさせていただく予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 コレクションブログ シルバニアファミリーへ
にほんブログ村


人気ブログランキング