四角い糸とゴム糸で作るワンピース【シルバニア赤ちゃん用】
先日SNSで紹介した「四角い糸とゴム糸で作るワンピース」。
思いの外たくさんの方に見ていただき、国内外から温かい言葉をいただきました。実際作ったよという方も。大変嬉しく思います。見てくださった皆様、ありがとうございます!
ブログの方での紹介はまだでしたので、記録として残しておきます。

こちらのワンピース。四角い布にギャザーを寄せるだけで作れるとっても簡単な作りです。
以前かぼちゃパンツを紹介しましたが、同様にワンピースでも作れるのでは?という感じでスタート。
フリルやレースを付けなくても、ギャザーだけで十分かわいいワンピースに仕上がりました。
目次
作り方動画
まずは作り方動画から
ショートでまとめたので参考になれば。
作り方解説
材料
- 布(5cm×3.5cm四方)
- ゴム糸(オペロンゴム糸)
- 接着剤(裁縫上手)
- リボン(3mmリボンを小さく結んだもの)

使う道具
- ハサミ
- 定規
- 縫い針(ゴム糸が通るよう針穴が大きめのもの)
作り方
布を用意

5×3.5cmで布をカット。ギャザーをかけるので薄手のものがオススメ。この後の工程でまっすぐ横に縫う場面があるのでチェックやボーダーなど、横にラインのある生地だととても作りやすいです。
リボンはあっても無くても。リボンなしで作ってくれた方がいましたが、とても可愛く仕上げていました。
切り込みを入れて3箇所ボンドで貼る

写真のように上から約1.5cmの位置に0.5cmほどの切り込みを入れて

上写真の右側のオレンジで塗った箇所を内側に折ってボンドで貼ります。
2枚同様に。
2枚重ねて端を縫う
二枚を中表に重ねて

青い部分を縫います。ミシンを使いましたが、手縫いでも大丈夫。手縫いの場合は返し縫いでしっかり縫いましょう。
ゴム糸で2箇所縫う
ゴム糸を縫い針に通して縫います。

青のラインの2箇所をまっすぐに、なみ縫いで縫います。
上の端は切りっぱなしになっているので0.5cmほど内側に折って縫います。折りながら縫うのが難しければボンドで軽く固定してから縫うと良いです。

2箇所縫うとこんな感じ。後でゴム糸を結ぶ工程があるので、ゴム糸は長めに残しておきましょう。
脇下を縫って輪にする
ゴム糸でぬい終わったら2枚を中表に重ねて

まだ縫っていなかった側の脇下、青い部分を縫います。ゴム糸が出ているので巻き込まないように注意して縫いましょう。
ゴム糸を縛る
全体が輪になったら残しておいたゴムを縛ります。

上に2本、下に2本ゴム糸が出ているのでそれぞれを固結び。着た時に体にフィットするようにお人形の首周り、ウェスト周りよりほんの少し小さく結ぶと良いです。
結び目はボンドで固めて解けにくくしましょう。
リボンで装飾
この工程は無くても大丈夫、ですが、肩からゴム糸が見えてしまう事があるので。
リボンを付けて作ってみました。

このワンピースは2枚の布で出来ていますが、リボンを貼る時は前半分だけ、一枚の布だけに貼るのがポイント。肩口を完全に固定しないようにしましょう。
ちょっと分かりづらいかもしれませんが、実際使ってみると分かるかと。
完成した作品
簡単に作れるので、色々な色で作ってみました。

百均の虫除けグッズと一緒に。

カラフルゼリーと一緒に。

定期的に撮りたくなる横長写真。同じ衣装の子を並べると可愛いです。Xなどのプロフィール写真にオススメ。

クリアポーチに詰めて旅のお供に。
手芸が苦手な方でも比較的作りやすいよう工夫してみましたので、是非マイバニアに着せて楽しんでもらえれば🎵
にほんブログ村
.
人気ブログランキング